Lenovoのパソコンの
変換
というキー
これを
「ENTER」キーにかえるのだ。
(なんでそんな事するの?という方は
こちらへどうぞ)
★ソフトをダウンロード
窓の杜 ライブラリー「Change key」
↑こちらから新しいウィンドウが開いてダウンロードしてください
この「Change Key」というソフトは解凍してください
PCによっては解凍せずに使える場合もあり
解凍するソフトも窓の杜ライブラリーからダウンロードしてください
窓の杜 ライブラリー「Lhasa」
↑こちらから新しいウィンドウが開いてダウンロードしてください
ダウンロードできましたか?
PCにより違いはありますが
管理人PCにはデスクトップにダウンロードされました
ダウンロードされたフォルダに二つのファイルがでてきました。
「readme」ファイルはソフト開発者情報やもちろんこのソフトの仕様などが
記載されております。時間があれば読んでみましょう。新たな発見があります
★ファイルを開きましょう
クリックする
もう管理設定のダイアログが出てきました
★ENTERキーをクリック *画面はクリックで拡大します*
管理設定ダイアログがさらに重ねて出てきました
★「変換」キーのところをクリック
これでキーボードの設定の変更になりました。
「登録(R)」をクリックして設定内容を登録します

キー情報をレジストリに登録しました。
そして
再起動して作業は完了です。
そしてついにやりました!
「変換」キーを押したら「ENTER」の命令を実行している
感動の瞬間を味わってください。
改行する!入力してる!バンザイ!
となることでしょう!
★「変換」キーの表示を
「ENTER」キーとわかるように
管理人は、テプラで「ENT」
これでOK!
ホームポジションから
親指をほとんど動かさずに
「ENTER」がおせるLenovoの完成です。
PR