忍者ブログ

マイホームドリーム

年収400万で家を建てる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やかん置きに切り株を使ってみた件

アラジンストーブ
(部屋の真ん中に置いてます)

お湯が沸いたやかん
一度どこかに置きたいです
切り株を使います(これで直径20cm程)
ストーブの柵の中に収まりました

ストーブでは今度は
もちを焼き始めました
「炎で焼くとやっぱりオイシー」

そのうち靴を乾かしたりにも
使えそうですね

PR

ズバリ!体感温度を制する!

★体感温度★
=同じ28℃で
 湿度が違うとどうなるでしょう=

28℃  湿度50%
 
28℃  湿度80%

*居心地の違いは湿度でした。


【ここちのよい条件】
■夏=温度は28℃で湿度を下げること。
 エアコンは28℃の設定で除湿にして
 電気代をお得にエコで快適に!!!!

*体感温度を下げるには
 エアコン+扇風機を活用
 (下にある冷えた空気を送る)
 

■冬=温度は上げずに湿度を
   加湿器などで多湿にして
   暖房もエコにして快適に!!!!

★表面温度★
壁・床・天井・窓
これらすべては外気の熱を伝えます

図は夏と冬の外気の影響をどれだけうけるのかのイメージです

夏は外の暑さが家に入ってきますし、

冬は外に熱を逃がしてしまいます。


高気密・高断熱の家はこうした問題を
すべて解決してくれます。


PR

PR

お買い得

プロフィール

HN:
うしくんパパ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
映画評論
自己紹介:
やっぱり子供と家族のためにおうちを建てるぞ!

PR