忍者ブログ

マイホームドリーム

年収400万で家を建てる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人はひとりで生きてはいない~この意味を実感した出来事~

「人はひとりで生きていない」

「人はどこかで人とつながっている」

「人はだれかの役にたつことが生きがい」



何か有意義な目的のため、輝くような理想のために生きる。

・・・・・・・
でも
・・・・・・・
少し現実的に世の中をみてみると
そのような神々しい理想論とは裏腹に

マナーの欠けた光景や
自分のことさえよければいい

そんな光景を目の当たりにすることが
とても多いことに気づく。


<職場できめたルールを守らないわがままな女性スタッフ>

わたしたちの職場は工場。

会社の構内をトラックが出入りし、
しかも駐車場が狭いので
奥から順番に詰めて入れていきます。
↓↓↓(こんな様子になります)


奥の車がどうしても出たい時には

みんなのキーを保管してある
事務所内の鍵置き場から

それぞれ動かす車のキーを借りて
自分の車を出します。

もしくは、お昼ごはんなどの
ちょっとしたお出かけには、
お互いに車をかりたりします。

そこで
わがままちゃんが現れました。



♥女子社員「わたしのくるま、他人に乗られたくないです」

と、言います。


♠所長  「どうしてもというなら朝一番に出勤して来れば?
     そしたら一日中、動かしてもらうことはないから」

と、提案します。(優しい口調で)

♥女子社員「朝は、何もすることないし、イヤです。」

♠所長  「じゃー車を動かさないといけないときは
      声かけられたら、すぐに動かしてね」

♥女子社員「はい、わかりました」






*******************
そーれから・・・・・・・・・・・・・
*******************

所長の耳にもほっとけない噂が・・・

この女子社員に車を動かしてもらうように
お願いすると、めんどくさそうな態度が
あからさまで、どうにかならないか?というものです。

みんなのルールに背くのだから
いつ呼ばれても、

自分の車をその都度動かすことに対して、

「すいません、わたしのわがままで」
と、恐縮する態度であるならともかく

「え!?また、うごかさないといけないんですか?」
という態度でイヤイヤそうに動かすこの女性社員。

電話応対中で、すぐに動かせないという状況でも、

「お待たせしました。ごめんなさい」
という一言もなく、ムスっとした態度で
イヤイヤながら車をうごかす。

いろんな声が職場から聞こえてきます。

・じゃーちがう職場にいけば?
・くるまで通勤するなよ!
・高級車でもないのに運転されたくないってどういうこと?

・そういえばあの子、
 夏も冷え性とか言って、クーラー勝手にいじくってたね。
 冷え性なら毛布をもってきなさいよ。

・この前、お客さんにコーヒーの味がおかしい!
 っていわれた。
 あの子が出したコーヒー

 ありえない濃いさ。
 なぜあんなに濃いコーヒーを出したのか

 聞いてみると、
「だってわたしコーヒー飲まんもん!」
 だって。

 あなたが飲むんじゃないの!
 
お客さんに飲んでもらうの!!
 (決まる商談もダメになったらどうするの?)
 (あの会社、客にどんなコーヒーだしてんだ?)


 
 
 自分中心にしか何事も考えられない人の
 相乗効果?? 相乗悪化連鎖反応!?
   出てくる!出てくる!
  

 こういう人って、だれかがキチンと忠告しても
 なおらない・・・・なおさない・・・・なおそうとしない。

 
 

 それどころか、
 「また何か文句言われた」
 という受け取り方しか出来ません。・・・・
 残念!!!あなたのそういうところ。


  そうなっちゃいますよ!!



 この世の中
 あなたひとりで生きていないのです。
 
(荘厳な「人の為!世の為!」という理想の前に
 私達はどうやら、すぐ足元を見直してみる必要がありそうです)
 

 人のふり見て我がふり直せ
 
 

 
自分は知らないうちにわがままになり、
 人に迷惑をかけていないか、
考えてみることにしました。



PR

自動車を運転してまさかのガス欠~あなたはどうする~

ガス欠で動かない車

なんとか最後のいきおいで
道の端にとまることができた。

あなたならどうしますか?


①親や子供に電話してきてもらう
 ガソリンスタンドで
 緊急だということを
 伝えてコーヒーのアルミボトルでもいいので
 ガソリンを少しだけもっていく

②保険会社に電話する
 今の保険はバッテリーあがってうごかないときだけでなく
 ガス欠のときも来てくれるよ
 ソニー損保は1年に何回呼んでもサービスでしてくれます。

③JAFを呼ぶ
 これは8000円くらい出張費などをとられます。
 JAFの会員はもちろん無料サービスでしてくれます。
 入会しておいた方がいいです。
 

JAF

④友人を呼ぶ
 「ごめんお願い!
  今、バイパスから下道に下りる途中に止まって
  動けん!ガゾリンもってきて!!お願いします!」


なってしまったらしょうがありません
①②③④
どういう助けをかりますか?

僕が経験したのは
①②③④
全部です。みなさん、その節はありがとうございました!!大好きです。!!!

人の役に立ててよかった


④番目のお話。

同じ会社の先輩が、
通勤途中でガス欠だ!
という電話をしてきました。



ガソリンスタンドで
小さいタンクをスタッフさんに
なんとか借りることができました。

融通を利かせてくれた
このスタッフさんに
ほんの少しのお礼として
缶コーヒーをおごりました。


さて
5リットルの
レギュラーをもって
急いで先輩の車のもとへ。

道路脇に立ち往生した
車を発見。


すぐ給油。

エンジンをかけます。
OK!!!
すぐ走れるようです。

ありがとう!たすかったよ!

会社の通勤途中でしたので
すぐに会社に電話。

少しトラブルがあったが
大丈夫です。
10分ほど遅れますので
よろしくおねがいします。

という連絡をすませました。


ガソリン代など
立て替えた分は
また勤務後にやりとりしましょう。

ということで、
僕はガソリンスタンドで借りた
小さいタンクを返しにいって
スタンドの人にお礼を告げまして

それから会社へと向かいました。

先輩も僕も遅刻するはずが
ギリギリセーフ

一件落着です。
よかったよかった

★★レシート額面キッチリお支払!?★★

勤務後のひととき。


ガス欠の話題を
何人かの同僚と
コーヒーでも飲みながら話していました。

タンクを借りたイケメン店員のはなしや、
本当はお貸ししたりできない
持ち運び用のタンクを

無理を言ってなんとか貸してもらったこと。

「前は貸したりしてましたけど、
 借りたままとか頻繁にありまして、
 こっちも規則にしまして・・・・・」

 「そこをなんとか!!!!!!!!
  おねがいします!!」

缶コーヒーくらい
おごってやって当然でしょう!
という話など。


先輩はいくらだった?
と、たずねます。

当時90円くらいのレギュラーです。
レシートも持ってました。

先輩はレシートの額面
460円
小銭で額面キッチリくれました。



えっ!!??







僕は見返りがほしくて世話をしたわけではないです。
いつもおごってもらっているような仲でもないです。

コーヒー代で融通を利かしてもらえたガソリンスタンドの店員のはなしを
聞いてましたか?

お金ではない気持ちが大切だと思うのです。


僕はその先輩が
100円玉を1,2,3、4と
数えて僕の手のひらにひとつすつ落とし、

つぎに50円玉を小銭入れから探りあて、
また僕の手のひらに落とし、

最後の10円玉をチャリン

僕の手のひらに落としていく

その先輩の姿を見ていて・・・・・

あ~
なんてかわいそうな人だろう
なんて不憫な人なんだろう

とおもってしまいました。

自分がこういうお世話になったときは
せめてコーヒー代の足しにしてください!

と、気持ちをそえて渡せる人になろう!!!

そう思ったのでした。

PR

PR

お買い得

プロフィール

HN:
うしくんパパ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
映画評論
自己紹介:
やっぱり子供と家族のためにおうちを建てるぞ!

PR