新築工事にアンテナ工事は入っていません
躯体工事(家としての建物)を請け負うので
電話やインターネットが別で依頼するのと同じで
アンテナも各部屋への配線だけで引渡しです。
工事はやっぱり高いです。
いろいろ調べても
安くても3万円前後
ということで自分でやってみることにしました。
そこでまず
アンテナ購入
一番の定番・売れ筋・お得がコレ!

マスプロ UHFアンテナセット LS5N-SET
☆そこでこのアンテナですが向きが大切です。
おうちの周りを調査して、向きをチェック
☆周りのお家を見回せば放送局方向が
分かります。
そしたら方位を記録。
スマホの方位アプリで
正確な方位を記録します
僕の周りの家はどのお宅もこの方角を向いていました!!
☆では各部屋のアンテナを束ねてある分配器を探します。
これは家を建ててくれた人に聞けばOK!
ほぼ屋根裏にあります。
CD-5W 5分配器 日本アンテナ 地デジ対応 共同受信
これが屋根裏にありました。
5つに分配してあります。出力ですね。各部屋へ。
1つが
入力です。
ここにアンテナをつなぐのですね。
☆アンテナの接続は慎重に説明書を本当によく読んで
やりました。
LS5N-SET
説明書→
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/images/manual/5292.pdf
☆ケーブルの加工
☆F型コネクターの接続
これらが特に大事ですからがんばってください
☆方位を正しく取り付け
スマホで記録した方位がココデ役に立ちます
屋根裏の中に収まって雨風にも守られてバッチリです。
☆早速テレビをつけて設定してみました
☆バッチリです。1回で映りました。うれしい☆
<使った工具>
●ドライバー(+と-)
●
DIY必須 電工ペンチ 端子圧着 万能ペンチ 線むき/配線修理
●アンテナ固定のためのスパナやレンチ
●屋根裏へ登るための脚立
ステップラダー4段 _83043
☆僕ができたのでみなさんできると思います☆
PR